梅雨時期に思う野菜や果物の事

    梅雨時期に思う野菜や果物の事

    100円ショップで買った種から育てた苗を先週載せたので、続きという事で写真と簡単な文章を書かせて頂きます。

    先週、載せた、100円ショップで買った苗ですが、一週間で、これだけ大きくなりました。

    茄子は栽培期間が長くかかるとネットの記事で書かれていたのですが、ゴールデンウィーク少し前に蒔いた種でしたが、今日、行ってきた来たホームセンターの苗より、大きくなって、母がホームセンターで買った苗に直ぐに追いつきそうな勢いで大きくなっています。

    僕が種をセルトレイに蒔いた種から育てた茄子

    DSC01614 - コピー


    母が買ってきた茄子

    DSC01613 - コピー

    プロの農家さんには負けますが、家庭園芸としてはいいのではないでしょうか。

    母が買ってきたトマトは、もう支柱より大きくなり、芯を止めましたが、これも直ぐに大きくなるでしょう。トマトは昔から、ずっとこばれ種から発芽して勝手になっています。

    DSC01627 - コピー


    胡瓜も100円ショップで買った種からこれだけ大きくなってます。

    DSC01605 - コピー


    もう、花芽が出来て、明日か明後日には花が咲くでしょう。

    DSC01626 - コピー

    試しに500円以上した胡瓜の種からも同時に種を蒔いていますが、ほとんど同じでした。

    DSC01625 - コピー

    ただ、胡瓜は病気に弱く、接ぎ木苗の方がいいのですが、台座になる丈夫な、かぼちゃの種が高くて諦めました。
    接ぎ木を昔した事がありますが、時間と手間がかかるので、今年は、2袋108円の胡瓜と500円の胡瓜、どう違うのか、見てみようと思ってます。

    ただ、今、発芽したところを見ると間隔を開ける幅をもっと離すべきでした。
    袋にある種と張ってあるネット間隔だけで蒔いたので失敗しました。
    今年の夏に秋胡瓜というのが去年と同じに100円ショップに出れば購入して、また植えるか考えますが、今後の成長次第というところです。
    胡瓜は、成長が早くて、目を離している間に大きくなります。

    同じく、100円ショップで買ったインゲンと平さやいんげんの写真を載せます。

    母が張ったネットを超えるのは時間の問題でしょう。

    DSC01616 - コピー


    平さやいんげん、若いうちに収穫しても、遅くなって収穫してもわりと柔らかいです。

    DSC01617 - コピー (2)

    母は、もう冷蔵庫に溜め込んでいます。冬野菜も冷凍保存しています。

    DSC01620 - コピー

    今日、ごぼうを間引いて、葉ごぼうにして食べました。
    母が言うには調理中、いい香りがしたそうです。
    畑から抜いてすぐに調理したのでアクがなく葉っぱも湯がいて佃煮のように食べました。
    終戦後に、アメリカ兵が竹を食べらされたか、木を食べらられたか良く憶えてないのですが、言ってたそうですが、ごぼうってアメリカ人には固かったのか、調理が下手でそんな風に思ったのか、日本人には理解できないほど美味しかったです。

    DSC01621 - コピー

    我が家の畑には根こぶ線虫がいないようですが、畑には何度も言いますが、100円ショップで買ったマリーゴールドを植えてあります。
    今のマリーゴールドは品種改良されて、昔ほど根こぶ線虫には効かないそですが、畑にはマリーゴールドを植えて、少しの間でも根こぶ線虫の害を減らしたいです。
    マリーゴールドは挿し芽で簡単に増えます。

    DSC01619 - コピー

    葉っぱには独特な匂いがするという方もいますが、僕には匂いは感じた事がありません。
    去年も植えてましたが、野良猫たちも平気でマリーゴールドの陰に隠れて、寝ています。

    家では、猫を飼ってますので、外の野良猫も苛めないのを知っていて毎日、野良猫がいて、寝ています。
    近所では、野良猫達が嫌いな方もいらっしゃるようですが、野良猫達の糞の始末は、毎日、決まった場所で処分して、ご近所の迷惑にならないようにしてます。

    中島みゆきさんの歌に「ほうせんか」という歌があり、昔、ご近所に植えてあったホウセンカを想い出し、植えてみたくなりました。
    小学校時代、理科で白いほうせんかを色づけた事がありましたが、たくさん出ている芽を見ながら、何色のほうせんかが咲くのだろうとほうせんかを一つづつ点々と植えたものが、たくさん発芽して花の時期になり見守ってます。

    DSC01618 - コピー

    今日、裏にある亡くなった祖母の家の、ふすまの張替えをしたいと近所にある大きなホームセンターに行きました。
    いろんなものが並んであったので、どのタイプのものがいいのか迷って結局、買いませんでした。
    梅雨という事で洗濯物の匂いが気になり、塩素系の漂白剤は持ってますが、酵素系でなければ、色物の、漂白は出来ないので、粉タイプの漂白剤を探したのですが、液体タイプのものしかなかったので、ほかの買い物は隣にあるショッピングセンターに行き、帰りにドラックストアに行こうと思いました。

    僕は、金銭出納帳を子供の時からつけているので、一番安いところでしか買いませんが、無ければしょうがないので高くても、ネットで買うか、悩みながら、今日の買い物の値段を調べています。

    ホームセンターにある種を見て、苗を見て歩きました。
    いろんな苗がありました。へちまの苗を見て、僕と同じに植える人もいるのだと思いました。
    へちまの苗はヨドバシで送料無料期間中というのがあり、100円で種を購入しました。
    100円で種だけを送ってもらうのは悪いと思いましたが、何処にも売ってなかったので購入しました。
    種がたくさん入っていたので、少しだけ植えてみました。すぐに発芽しています。
    残った種は冷蔵庫に保存してます。

    DSC01642 - コピー

    ショッピングセンターで買い物をしていると安納芋の蔓というものがあり、そういえば今朝、母と今年はもう植える場所がないので「さつまいも」を植えるのはやめた方がいいのではないかという話をしましたが、あまりに元気がいい蔓で既に発根しているので、購入しました。
    安納芋の蔓が5本だと思ってましたが、母と父が植えたそうですが、11本だったそうです。

    苗を植えるには遅い気もしましたが、これだけ大きな苗をこれまで植えたことがなく、いつも細い、弱弱しい苗を父と母が買ってきて植えていたので、植える場所がないとはいえ、どんなものかと思いましたが、固そうな蔓でしたが、最悪の場合、調理すればいいと思いました。

    DSC01641 - コピー

    DSC01639 - コピー

    DSC01643 - コピー

    今夜から、また雨だそうですから水やりをしてないので、暑さでくたばっているように見えるのですが例年、さつまいもの苗は、こうですので心配はしてません。
    今夜、雨が降らなければ、明日の朝、水をやります。

    梅雨の時期、やるべき仕事として、僕は植替えをしました。
    松葉ボタンは手前に移植して、バジルは木のように茂るので、間を開けて、植え替えました。
    植替えてて、すぐにまた発芽しているものもあり、どうしようかと考えています。

    DSC01604 - コピー

    DSC01606 - コピー


    ゴーヤの種で発芽しない方の為に写真を載せます。

    DSC00820 - コピー

    DSC00826 - コピー

    この写真でわかるかなと思いますが、種の尖ったところをやすりでこすって、水が中まで通るようにするか、ラジオペンチのようなもので少し先を切ってキッチンペーパーまたは、脱脂綿を敷き、水を少しやり、サランラップのようなもので、封をすると発根しますので、それを庭かプランター、鉢に植えると発芽します。

    ホームセンターでメロンの種が安かったので購入しようかと思いました。
    そのメロンは、まだ食べたことのないメロンでした。
    春先、今年はホームランメロンを植えたいなぁと思い、種メーカー巡りをしましたが、ホームランメロンは置いてなくて、あるメーカーに行きあるにはあったのですが、すでにハウス栽培をされていて、種が高かったので、ホームセンターで苗を一つだけ買えばいいと思ってましたが、いろいろ忙しく、いつもホームセンターに行くのが遅かったので、メロンの苗は買わなかったのですが、母がスイカの苗を去年と同じに買ってきたので、すっかりメロンの事は忘れてました。
    去年はスイカが5つ取れました。

    昔、叔父もスイカを植えて2つ生らせたそうですが、スイカは案外、簡単なのかも知れません。
    スイカの接ぎ木として、かんぴょうが使ってあるそうで、素人でも出来たのかも知れません。

    ですが、叔父は都会から帰省する義理のお姉さんの為に畑に置いたままでいたので腐らせたそうです。
    市場でも、メロンやスイカなどは早めに収穫して果物店など、スーパー八百屋さんなどが買われてます。

    果物は、冠婚葬祭や仏壇に置いて飾るものだから、食べ時があります。
    メロンなどは、購入されてメロンのお尻の方を匂ってください。
    購入されて直ぐは青い香りがするのですが、しばらくすると花の蜜のようないい香りに変わるので、その時が食べ頃です。
    スイカなど叩いて、購入されても、わからないと思います。特に今は糖度が上がっていますので、痛みやすくなっているので、果物屋さんにおまかせした方がいいでしょう。

    お客さん、みんなが叩くとそこだけが痛む結果になります。
    市場で競り落とされた時期を頭のいい果物屋さんは憶えているか、箱のわからない所にメモしてあると思います。

    例年、異常気象で果物屋さんでも正確な食べ時は難しいと思います。
    毎日、気温や湿度が違うと対応は難しいでしょうが、すぐに食べないのなら、風通しのいい涼しい場所に置いておいて、若いものを買われるといいと思います。

    だいたい、いつ食べるのか、予算の金額、お見舞い用か、仏壇に供えるのかを言えば、それに応じた果物を出して頂けるでしょう。

    今の果物は酸味が少なくなり、糖度が上がるように品種改良をしてあるので昔のようにはいかなくなりました。

    家では、イチジクと葡萄がなってます。葡萄は鳥達に狙われない所に植えてありますが、イチジクは今日夕食用に木に生らせていたのですが、カラスが食べてしまいました。

    小鳥も、野菜を食べに来ます。野菜に穴があっても虫か鳥かわからない時があります。
    ですが、それだけ薬害がないという事でしょう。

    メロンの種を見ながら、家にあるピーマンの苗を植える場所に悩んでいました。

    DSC01594 - コピー



    人気ブログランキングへ

    にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
    にほんブログ村へ


    Related Entries

    Topic : 家庭菜園
    Genre : Hobby

    玄関先にあるさし木、1年目で咲いた紫陽花の仲間

    玄関先にあるさし木、1年目で咲いた紫陽花の仲間

    去年、さし木した紫陽花が咲いたので玄関に飾りました。

    DSC01515 - コピー

    紫陽花の花の色はpHで変わります。アルカリ性にすれば赤くなり、酸性にすれば青くなります。
    アルカリ性にするには苦土石灰を混ぜればいいだけです。酸性にしたければ、ピートモスを入れればいいだけですが、最近はピートモスを中和しているもののあります。
    もともと、日本は雨が多く、酸性土壌で、赤い花も青くなる傾向にあります。

    青い紫陽花は苦土石灰を入れて、赤くしたりしますが、もともと青い紫陽花を赤くしても、元の色の方が綺麗だと言われてます。

    この紫陽花の色は固定しませんが下図の色のようなものです。この紫陽花は不思議な紫陽花で、はっきり何色か、わかりません。毎年、何故か、色が違います。咲き始めの色と終わりの色が反転したりしています。紫陽花ならではの特徴を持ってます。
    pHをいじれば、多分固定するでしょう。

    DSC01598 - コピー


    だから、紫陽花専用の赤い土や青い土を買う必要はまったくありません。ましてや、肥料まで買ってまで色を変える必要はありません。
    無駄なお金を使っているだけです。

    紫陽花のさし木は簡単で、2週間もすれば、簡単に発根して鉢から抜けないほど根を張ります。
    去年、さし木した紫陽花は、みんな花を咲かせているか、花芽が出来いて、これから咲くでしょう。

    DSC01540 - コピー

    DSC01602 - コピー

    今年、100円ショップで買った、トマトや茄子やピーマンや胡瓜は順調に育って、もう庭植えにしました。

    DSC01546 - コピー

    DSC01545 - コピー

    今年の冬にアイビーの挿し芽を頂いたので、挿し芽しましたが、垂れて、大きくなったので生長点を摘み取って上側に成長させてます。

    DSC01588 - コピー

    亡くなった叔父や父が育てても、実がならなかった林檎の木に実がつきました。

    DSC01595 - コピー

    梨は去年、僕が手をかけて育ててから実がなり始めました。

    DSC01603 - コピー

    ビワの木は今年も実をたくさんつけてます。


    DSC01565 - コピー


    人気ブログランキングへ


    にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
    にほんブログ村へ




    Related Entries

    Topic : 家庭菜園
    Genre : Hobby

    素麺と山椒の実と糠漬け

    素麺と山椒の実と糠漬け

    先日来、そろそろ、「山椒の実の季節だな」とスーパーに行ったり、ネットを見てました。
    スーパーには、夕方に行せいか、置いてなかったのです。
    土曜日に、「市場は明日はお休みですね」と言うと「そうですね」と女性の店員さんが言われました。

    ネットの山椒の実を見てると送料が異常に高い気がして、地元の山椒の実が出て来ないかと先週から、土曜、日曜と、スーパー巡りをしてましたが、何処にも、置いてなくて、もう山椒の実は出てしまい、在庫がなく農家でも出荷したのかと思ってました。

    昨日、図書館に行った帰りに糠漬けに入れる野菜を買いに行ったのですが、なんと、山椒の実が2パックだけ残っていました。
    少量だけしか、入っていなかったのですが、僕は糠漬けに入れるだけなので、2パック買いました。
    山椒の実は中華などで、麻婆豆腐などに入れたり、和食のフリカケに入れたりするそうですが、僕は糠漬けに使うだけなので、この分量で充分かなと思ってます。

    DSC01532 - コピー

    さっそく、簡単に痛んでる山椒の実を取り除いて枝も簡単に取り、塩水を沸騰させて、山椒の実を、さっと湯がいて、氷水に放ちました。
    糠漬けに使うのなら、10分さらせばいいと書いてあったので、10分だけさらしました。
    他の料理に使うには1時間以上さらすそうです。

    DSC01535 - コピー


    もう、一度、枝を取ったり、痛んだ実を取り、今回、糠漬けに使う量以外は、ジップロックに入れて保存しました。

    糠漬けに入れると爽やかな香りがしました。
    山椒の実を買う時に、家の糠床には胡瓜や人参など入れてありますが、曲がった胡瓜が安かったので前回は2袋、買いましたが、今回は1袋にして、人参33円を2本買いました。
    補充用の糠も買いました。
    500g、100円でした。唐辛子の粉末と昆布の粉末だけ入っていて塩は入ってません。
    塩分は、自分で粗塩を使うので、入りません。粗塩の方が天然の甘みがわずかにあり、僕の料理は天然の粗塩を主に使ってます。
    DSC01533 - コピー

    家に帰ると胡瓜のへたとしっぽは取りました。ここが糠漬けのアクの原因で苦くなるので必ず取ってください。
    胡瓜の切り目を揉んでアクを取る方もいるらしいですが、そこまではしません。

    人参は、頭の方は切り落としましたが、綺麗に掃除をして、捨て漬け用に入れました。
    人参の皮も、勿論、糠漬けの中に入れました。
    僕は、今でも捨て漬け用の野菜を足して入れてます。

    家には昔、山椒の木がありましたが、山椒は棘があると父が勝手に抜いてしまいました。

    ですが、鳥達の糞の中に山椒の実があるらしく、毎年、発芽します。
    今、植えてあるのは3年ぐらい前に発芽したものですが、一晩で蝶の幼虫が全部食べるそうなので、大きくなるのを待ってます。

    若い山椒の木は、これまで全部、食べられてしまいました。今は、モンシロチョウが葉牡丹に卵を付けたらしく、食害にあってます。
    オルトラン粒剤と殺虫効果のあるスプレーをまいてます。

    DSC01547 - コピー

    今日の昼食は素麺にしました。薬味はたくさんつけてます。
    油揚げをさっと湯がいたもの、かまぼこの千切り、茗荷の千切り、長ネギの白髪ねぎ(一人で食べるので簡単にして、水にはさらしていません)
    生姜のおろしたもの、わさび、彩りに人参の糠漬けです。

    新生姜の時はおろすのではなく、千切りにしてください。
    何故なら、新生姜をおろしても水分だけだからです。

    僕が家族と食べる時は、砂糖を入れた錦糸卵も付けます。
    お子様が、いらっしゃるのなら試してください。

    DSC01536 - コピー

    DSC01537 - コピー

    図書館では佐藤初女さんの本があったので借りてきました。

    DSC01548 - コピー

    それと、気になったのですが、糠をいらうのが嫌いな方用に機械で糠を混ぜる2万円の容器を売ってますが、そこまで糠が嫌いならば、市販の液体の糠漬けの素の方がいいと思います。

    初めは、100円ショップのポリエステルの120℃まで、加熱しても大丈夫な容器を使われる事をお勧めします。
    僕が買った時は100円でしたが、今は値段が上がり、400円、500円になってます。
    慣れたら、ホウロウの容器や大きな漬物容器にされてください。

    糠を混ぜることが嫌いな方は、きっと2万円の容器でも無理だと思います。
    それと、1度、捨て野菜をすればいいなんて書いてある自称料理研究家の方の書かれているネットの記事は当てになりません。

    糠漬けは一生涯続くものだと思います。

    主婦の方は、今月、15日ぐらいまで生の山椒の実が出回るそうですから、早いうちに手に入れましょう。
    間に合わなかった方は冷凍の山椒の実を買われてください。

    追記、山椒は小粒でもぴりりと辛いと言いますが、本当に辛いので少量だけ入れてください。
    僕は少ししか入れてないのですが辛いです。



    人気ブログランキングへ

    にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
    にほんブログ村へ

    Related Entries

    Topic : 簡単レシピ
    Genre : Gourmet

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    アクセスが集中した場合
    画像を軽くしてませんので、少し画像の表示が遅くなり申し訳ありません。今後、軽くしようか考え中です。アクセスが集中した場合、ブログを表示できなくなります。写真など重たい表示は更に遅くなります。 FC2ブログは会員数が多く、日本で一番、利用者が多く、アクセスがFC2ブログに集中するので、しょうがないとしか言えません。
    管理画面
    最新記事
    QRコード
    QR
    カテゴリ
    にほんブログ村
    ランキングへのお願い
    人気ブログランキングに参加しています。 いい記事があれば応援のクリックをして頂くと励みになります。

    ↓↓↓
    気まぐれ日記ランキング

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    最新コメント
    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村